R & D

製造で培った、高度な技術・ノウハウの蓄積を活かし、
持続可能な未来へ向けて、鷹取製作所ができることを考えています。
次世代に向けての新素材の研究から、新素材を使った機器の開発に臨んでいます。

未来へ向けて
鷹取製作所ができること

鷹取製作所は、これまで培ってきた高度な技術・ノウハウの蓄積を活かし、これからの持続可能な未来へ向けてできることを常に考えています。 世界は今、環境破壊によるリスクがかつてないほど大きなものになっており、中でも最も避けられそうもないのが温暖化による環境破壊です。 温暖化を引き起こす主な原因として考えられている二酸化炭素(CO2)の排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を目指す中、 次世代のエネルギーとして最も期待されているのが、使用してもCO2を排出しない水素です。 私たちの生活にエネルギーは欠かせませんが、石油や天然ガスなどの化石燃料には限りがあり、太陽光や風力などの自然エネルギーは気象条件 により発電量が安定しません。水素は宇宙で最も多い元素で、地球上では大半が海水の状態で存在しているため、ほぼ無尽蔵に安定して活用 できるエネルギーだといえます。 鷹取製作所は、持続可能な未来に向けて期待される水素を安全・安心に取り扱うための「新素材」の研究、そして「新素材」を使った機器の 開発に取り組んでいます。

研究・開発

<素材研究>
次世代のエネルギーとして最も期待されている水素ですが、高圧の水素ガスは金属中に溶解し、最も小さな原子のため、内部に留まり、金属の強度や延性が低下する現象(水素脆化)が発生します。
水素を安全・安心に取り扱うためには、水素脆化を防ぐ新素材 ( 合金 )が求められます。

鷹取製作所は、長年培ってきた金属・合金の基礎研究と配合のノウハウ、研究機関との共同研究により水素への耐性の高い新素材の研究・開発を進めています。

<機器開発>
水素を安定したシステムとして活用するためには、大きく分けて製造・輸送・貯蔵・利用というステップに分かれます。水素をコンパクトに輸送するためには水素の液体化が求められますが、水素の液化には-253°Cという低温が必要となります。一方で、水素をエネルギーに転換する時には気体に戻す必要があり、気化した水素ガスを貯蔵するタンクには高圧性能が求められます。

鷹取製作所では、未来に向けて水素を安定・安全に取り扱うための新素材の研究をはじめ、新素材を使った水素向けの機器の開発に取り組んでいます。